日本吃音・流暢性障害学会 第10回大会

The 10th Meeting of Japan Society of Stuttering and Other Fluency Disorders

発表者の皆様へ▷ ページを更新する

■講演・各プログラム登壇者

  • 開始時刻15分前までに、担当会場(ZOOM)に入室し、表示名を変更しておいてくださるようお願いいたします(「ZOOM への接続について」参照)。スタッフが確認させて頂きます。
  • 開始時刻前にアナウンスが流れた後、司会進行に従ってご講演ください。
    なお、各会場管理者(大会事務局スタッフ)のほうで、共有できるようにしておきます。
  • 講演後、司会者の指示で終了となります。

■一般演題・口頭発表者

  • 筆頭発表者は開始時刻20分前に、発表会場(ZOOM)に入室し、表示名を変更しておいてください(「ZOOM への接続について」参照)。スライド共有と音声チェックの確認を行います。
  • 1演題13分(発表10分・質疑応答3分)です。発表は録画させて頂きます。
  • 動画・音声等を使用される場合は、事前に「動画」「音声」としてスライドに挿入してください。元データから「リンク」させることはトラブルの原因になる場合があります。
  • 開始時刻前にアナウンスが流れた後、1番目の人は司会進行に従ってご発表ください。
    2番目以降の発表者は、当該群の参加者として待機し、司会進行に従ってご発表ください。
    なお、各会場管理者(大会事務局スタッフ)のほうで、共有をできるようにしておきます。

■ポスター発表

  • ポスター発表は、WEB 上に抄録集(PDF)とスライド(PDF)を掲示し、参加者が自由に閲覧、質疑応答できる環境で行います。
    抄録の提出、発表ポスターの公開、質疑応答をご対応頂くことで発表とみなされます。
  • 質疑応答のルール
  • 1)各ポスター閲覧サイトにコメント欄を設けます。発表者は自身のポスターに対するコメント欄をチェックし、質疑・コメントへの応答を行ってください。

    2)文字上でのやりとりとなります。お互いに誤解が生じないような文章(コメント・応答)にご配慮ください。また、個人情報の取り扱いについては、お互いに十分に注意してください。

このページは只今
準備中です。

※クリックで募集ページに移動

展示・広告・寄付金募集案内

抄録集

※PDFファイルをダウンロード

チラシ

※PDFファイルをダウンロード

開催会場

国際医療福祉大学 大田原キャンパス
〒324-8501
栃木県大田原市北金丸2600-1

大会事務局

日本吃音・流暢性障害学会 第10回大会
事務局
〒324-8501
国際医療福祉大学言語聴覚学科
栃木県大田原市北金丸2600-1
事務局長 畦上恭彦
E-mail:jssfdmeeting10@gmail.com
▲ TOP